Health Conditioning

寄り添いを追求した安心感を

換気 消毒

新型コロナウイルス感染防止の為

徹底した対策をしております。

患者さんやスタッフが触れる場所は、アルコール消毒を一定時間事に徹底して行っております。

スタッフ一同は常時マスクの着用を厳守し、定期的にうがいを行っています。

ご予約の間に換気を徹底しております。

患者さんには、来院時に体温の測定やマスク着用、アルコール消毒をお願いしております。

News

Concept

ひとり一人のお身体の

お悩みを大切にします

Greeting

自己紹介画像

はじめまして。院長をしている谷田保啓(たにだ やすひろ)です。

 私が今まで大切にしていることは、患者さん一人ひとりお身体のお悩みを聞いたうえで、不安を解消し、心身ともにリラックスした状態でこれから何をするのかを一緒に決めることです。

 その為に私は、患者さんがどのような身体への不安を抱えているのかに寄り添うことを大切にしています。どのような治療法がよいか、治療に対する不安な気持ちも含め、ご納得いただいて初めて患者さんへの鍼灸治療を始めています。

 ご一緒に身体への不安から解放される方法を考えていきましょう。

Profile

谷田保啓 たにだ やすひろ
資格:はり師、きゆう師

2013年3月 明治国際医療大学大学院 鍼灸学前期博士課程卒業
2016年まで 大橋学園ユマニテク医療福祉大学校 鍼灸学科教員
2016年から たにだ鍼灸院 開設
2021年から 名古屋医専 非常勤講師

2024年 4月 常葉大学 健康プロデュース学部 健康鍼灸学部 非常勤講師

京都大学人文科学研究所共同研究「日本鍼灸医術の形成-近世医学史の再構築」班 班員
愛知県県立高校ラグビー部トレーナー
三重県ラグビーU15スクール選抜トレーナー

所属団体 日本東洋医学会、日本医史学会、日本伝統鍼灸学会

Active

2019年 京都大学人文科学研究所 日本鍼灸医術の形成-近世医学史の再構築班「『鍼灸要法』について」発表

2020年 あとはとき8月号「医療従事者や介護従事者に鍼灸治療を提供」を掲載

     北米東洋医学誌NAJOM 80号「打膿灸の成り立ちと展開」「打膿灸の施灸方法」掲載

2021年 株式会社セイリン 医師限定 刺鍼ハンズオンセミナー講師

     日本医史学会学術大会「『鍼灸要法』と『鍼灸要穴法』『十四経穴治法』の関係について」発表

2022年 株式会社セイリン 医師限定 刺鍼ハンズオンセミナー講師

     北米東洋医学誌NAJOM 84号「胃痛改善のため自宅施灸指導から睡眠の質が向上した症例」掲載